2020/08/08
歪みの高いアンプの落とし穴
昨日はギタトレで過去最大の苦戦をしたものの、なんとか乗り越えてギリギリクリアを達成しました。
今回は1つの関門を乗り越えたのでブレーク…
VOXのヘッドホンアンプのMetalでひたすら練習してました。
いつも使ってるAC30と比べて歪み強いので、
たまにはその楽しさも実感するのがいいかなと思いました。
以前も比較してましたね…明らかに余音が残りすぎです。
今日、Metal弾いてて、
エレキギターのギュイーンっていう楽しさの反面、
落とし穴に気づきました。
あまりに歪みが強いと素の状態で
ちゃんと弾けてるか分かりにくくなるんですね…
BやF、、、未だに音がどこかでしくじると思ってる私ですが、
Metal使うと歪みで失敗音がかき消されちゃうんですね。
音の精度が確認できないのは、
自分の成長を遅くしてしまうので、
やはりAC30とバランスよく使った方が良さそうとか思いました。
まぁそう言いつつMetalは使ってて、かなり楽しいです。
バンドリの曲とか歪み強い曲が多いので(まあエレキギターなら普通だと思うが)
楽しく練習するのに持ってこいですね。
ただそれに固執して、感覚が鈍るのを避けた方がいいと、
なんとなく気づいたことです。
ではおやすみなさい
スポンサーサイト
コメント