2020/05/05
ヘッドホンアンプでセッティングが早くなる!!エレキギター練習における工夫
「エレキギターの練習する時、アンプやシールドを出すの面倒」エレキギターの練習でセッティングから面倒という方もいるのでは、、、
これらは仕事で言うなら雑用に近く、練習ごとにやるのはモチベーション低下につながりそうです。
私の知る限りセッティングで面倒と感じる部分はおそらく以下かと考えています。
・機材が重い
特にアンプとかが重いと出し入れを毎日やるのが疲れそうです。
・シールドが邪魔
宅録では必要と思いますが、
普段の練習でシールド使うのはギターに絡まることもあります。
最近、ヘッドホンアンプは上記の要因の解決にも一役買えると感じました。
以前、普段の自宅練習はvoxのヘッドホンアンプを使ったが録音しにくい旨載せました。
(詳細はこちら)
以前、アンプシミュレーある程度解決できると分かったのですが、
そのためのアプリの立ち上げや、シールドの位置調整とか
ちょっとした負担だけど積み重ねればモチベーションが下がりそうです。
ヘッドホンアンプはシールドがなく、ただエレキギターにさせばよいです。
しかも軽量だから便利ですね…やっぱりヘッドホンアンプは自宅練習で必須ですね…
こういうちょっとした工夫で、エレキギターのモチベーションを維持できるならと
手元の機材は、目的に合わせてうまく使い分けれるようになればと思いました。
スポンサーサイト
コメント
No title
ヘッドフォンアンプ マジいいですよね。
ギターを手軽に練習したい人にはオススメの商品です。
記事に書いてある通りなんです。
ギターをセッティングしている間に モチベーションが下がるなんて日常茶飯事です。
「あ、今のフレーズを録っておきたい!!」って思ってからだと多分遅いかな。。。
ほんと手軽に弾けるってのは一番です。
2020/05/06 20:25 by rikimomo URL 編集
No title
コメントありがとうございます。
小学生の頃に習い事で、モチベーションが下がっだことが原因でやめることがありました。モチベーション下がった原因…(原因の原因なので真因?)は準備段階のつまんなさがあると今になって気づきました。
今回はエレキギターでもこの理由で同じことにならないよう、対策をうってみたという感じです。
2020/05/06 21:07 by enrock2020 URL 編集